自分も出品・上映予定でした4月の下記イベントは延期となりました。
よろしくお願いします。
4月18日(土)、19日(日)に予定しておりました
【1Reel Exhibition 2020】 新作8ミリ上映会は、
新型コロナウィルス感染拡大の影響を考慮し、
誠に残念ではありますが、開催を延期とさせていただきます。
開催を楽しみにされていた皆さまには、
大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
主催者一同、開催にむけて準備をして参りましたが、
想定を上回る緊急事態に決断をせざる得ない状況となり、
非常に悔しく、やりきれない思いでおります。
しかし、
この度集まった2020年の新作52本を上映し、
8ミリを愛する皆さんにお届けする為、
上映活動を邁進いたしますことには変わりありません!
この非常事態の終息後、上映会の日程を改めて調整いたします。
延期後の日程については、決定次第お知らせいたします。
かわらず8ミリ作品を8ミリ上映でお届けできる日を願い、
この度の変更につきましてご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
SpiceFilms
http://spicefilm.blog.fc2.com/blog-entry-88.html
イメージフォーラム・シネマテークNo.1030
【1Reel Exhibition 2020】
2020年4月18日(土)4月19日(日)
2020年、新作8ミリフィルム作品が52本!
「1Reel Exhibition」は、8ミリフィルムカメラに装填するフィルムの基本単位の「50ft 」(スーパー8=1カートリッジ、シングル8=1マガジン)のみを使用して、限られた時間と制約の中で、新たに制作された作品を一挙に上映します。
デジタル全盛の近年では、8ミリフィルムは撮影も現像も簡単にはできない状況ですが、この2020年に、50を超える数の新作8ミリフィルム映像作品が集まりました!
この度、設けた制約は、「1カートリッジもしくは、1マガジンのみの使用」、また「フィルムを切って編集しない」の2点です。その中で、制作された作品たちは、作家の個性や感性を凝縮し、短くも濃密な作品となって映し出される事でしょう。
2020年になっても、8ミリフィルムで撮影できるぞ!と、若者からベテランまで、8ミリフィルムを愛する48名の上映会です。
《Spice films 石川亮 早見紗也佳》
///////料金
◇1プログラム
¥700
◇2プログラム
¥1,300
◇フリーパス
¥2,500
///////会場
渋谷イメージフォーラム3F「寺山修司」
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-10-2
Tel: 03-5766-0114
http://www.imageforum.co.jp/theatre/
///////タイムテーブル
2020年4月18日(土)
【REEL 1】 12:30〜
【REEL 2】 14:20〜
【REEL 3】 16:00〜
【REEL 4】 18:00〜
※各回上映後に、来場作家のティーチ・インあり
2020年4月19日(日)
【REEL 4】 12:30〜
【REEL 3】 14:20〜
【REEL 2】 16:00〜
【REEL 1】 18:00〜
※各回上映後に、来場作家のティーチ・インあり
///////【REEL1 】13作品
東遼太 「Capture」
平木希奈 「閏時間」
丸山徹也 「光死」
長尾美穂 「光を眺める」
ムラカミロキ 「傷天ビル、エンジェルビル、 代々木会館。」
EMILI 「ritual dance」
末岡一郎 「Secrets of THE BLACK BOTTLE 」
末岡一郎 「Pieces from The Odd Mirror Room」
山本宰 「RE:VF01」
飯田定信 「アブストラクトカラー」
宮川真一 「子供達のための映画」
七里圭 「Back to the U.S.S.R」
石川亮 「Landscape of Confusion」
///////【REEL 2】13作品
黄木可也子 「牛乳瓶の中の住人」
日景明夫 「パリ、ディプス」
吉川諒 「鶴形」
池添俊 「Adrift」
後藤貴志 「まなざし」
生地遊人 「空」
末岡一郎 「фантомний біль (phantom pain / 幻肢痛(ゲンシツウ)」
加茂前莉華子 「empty eyes」
呂 青 「ある拾った物の旅」
山本英 「8才」
三木はるか 「カメラを持った女」
NAGAO 「DAMAGE」
水由章 「瞬息11」
///////【REEL 3】13作品
隈元博樹 「Close and Distant 」
島田千絵美 「Treptow Ateliers 」
深田隆之 「駆け抜ける」
Johan Chang 「触感回復のため」
EPIGONEN 「Private I 」
川口肇 「Nagatoro」
太田曜 「循環・過去・現在・未来」
黄木優寿 「羊ノ標」
鈴木晃二 「僕らのワンダーランド」
三谷悠華 「しもやけ女」
早見紗也佳 「プラトニック・ブルーフィルム」
豊嶋希沙 「Gaze 」
石川多摩川「大橋」
///////【REEL 4】13作品
シュルティ登夢 「Day off (休日)」
島津啓 「Four Quintets」
斎藤英理 「pliant branch 」
黒川通子 「リサイクル2」
@@@@ 「EGGS」
北山ノエル 「波の跡 」
上田真之 「生まれてはならないものが生まれる」
早坂苑子 「La vie en rose」
山本英 「Summer Soul」
よこえれいな 「ラジオ体操第1」
ムラカミロキ 「にちようび - Sunday -」
鈴木晃二 「休日の過ごし方」
阿部和浩 「ChromaDepth 」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
///////【!フィルム機材朝市】
4月18日(土)4月19日(日)
11:00〜12:00
現在では8ミリフィルム機材の製造はされていません。
中古でも、現役で使える機材と出会う事が大切です。
ねじり鉢巻きの店主M(腰痛持ち)から、どんな撮影ができるのか、
機材を手に取りアドバイスを受けながら、これからの相棒をさがしてみませんか?
※参加には上映プログラムのチケットもしくは半券が必要となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■主催:イメージフォーラム
http://www.imageforum.co.jp/
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-10-2
Tel: 03-5766-0116
Mail: info@imageforum.co.jp
Facebook Page
https://www.facebook.com/imageforum.japan/
Twitter:@Image_forum
https://twitter.com/Image_forum
Instagram:@@Image_forum
https://www.instagram.com/image_forum/
■共催:Spice Films
http://spicefilm.blog.fc2.com/
Facebook Page
https://www.facebook.com/spicefilms/
Twitter:@spicefilms
https://twitter.com/spicefilms
http://spicefilm.blog.fc2.com/
■協力:ダゲレオ出版
http://www.imageforum.co.jp/daguerreo/
Tel: 03-5766-1119
http://www.imageforum.co.jp/cinematheque/
http://spicefilm.blog.fc2.com/blog-entry-87.html